top of page
    自主性とは
    毎夏恒例
    クラシック&サステイナブル
    山
    エネルギーに乗る
    サークル
    美しい学び
    いつも仲良し
    共感的コミュニケーションカード
    油山にて
    リトリート
    火曜トリップ
    The HOIKU
    全てが深く、楽しい
    奇跡の一枚。
    半魚人
    駅伝へ向けて
    遊びもアートも同じ心で
    The HOIKU
    教えることの意義
    新しい選択肢
    仲良し
    アーティスト
    ウィンタースクール
    満二年。三枚目。
    自分たちの運動会
    19990084_1858973507754568_7334230623181900701_n
    どこでも楽しむ

    ひとのえんとは?

    NPOひとのえんは
    年齢や性別、その他全ての境界を超えた
    「あそび場まなび場アートの場」として

    設立された団体です。
    ひとのえんは現在、以下の活動をしています。
    ​どこでも、どなたでも、遊びに来てくださいね。

    u5831u544au66f81_edited.jpg
    IMG_3473.JPG



    ひとのえんの目的

    子どもたちと大人たちが共に学び育ちながら
    「持続可能な社会」のモデルとして活動を広げていくことです。

    その先にあるのはオーガニック農園や劇場つきの全ての枠から自由で循環する「あそび場まなび場アートの場」

    是非、一度、遊びに来てくださいね。​​

    ー ひとのえんの柱となる活動 ー

    18403161_1822989661352953_76954285345469

    1.The JUKU 

    平日放課後&長期休みの午後開催。
    小学生以上対象。

    ​自発性・想像&創造力・心身バランスを育みます。

    https://www.facebook.com/juku.itoshima/

    25446420_1937520959899822_54517466166439

    主に月曜日の午前~放課後~可能なら夜まで。
    小学生以上対象。出張ワークショップ。
    「講演」でもあり「公園」でもあります。
    逞しくしなやかで
    遊び心+アート心+探究心に満ちていて
    昔の日本の縦割りの遊び場に

    国境を越えた知恵や知識を加えた

    「大人の干渉がない」新しい形の遊び場を創る試み。
    三か月~半年くらいのイメージで
    代表と保護者有志でスキルやリスク、将来像の共有。
    毎回、それを活かして放課後の現場を創ります。
    その後、ゆっくりと大人が現場から引いていき

    後に徒歩圏内で通える子どもだけの
    「自由闊達な公園」が残っていることが理想です。
    ※4/15(月)宇賀神社@福岡市にてスタート。
    見学、体験、飛び入りどうぞ!

    2.The KOUEN

    もりのえん.jpg

    3.もりのえん

    未就学児から大人まで対象。
    基本的に第1・第3木曜10時から14時まで。
    油山市民の森@福岡市にて
    夢中で遊び奏でています。
    毎回、森の景色が一変するガイドつき。
    残りは森に合う音楽を一緒に演奏しています。
    初めての方やお子さんも一緒に楽しんでいます。

    参加費はひと家族500円。
    希望される方はご連絡くださいね。
    初めての子はお友達がいるとリラックスするので
    お誘いあわせでどうぞ。
    日程変更もありますので要予約です。
    お電話がいちばん早いですよ。

    やまのえん.jpg

    月に1回、週末に

    糸島市二丈深江の「お山の樂校」にて。
    10時~14時で開催。

     

    自然の中で様々な遊びや音楽や自然観察や。
    何より、とても大切な、ただ自然の中でゆっくり。
    たくさん夢中に、たくさん癒されに。
    どなたでも遊びに来てください。


    参加費は子どもひとり1000円です。
    (初回は保護者の方と少しお話があります)
    こちらも要予約です。

    4.やまのえん

    アンカー 1

    © ひとのえん

    • Facebook
    WAM logo.jpg

    2018WAM助成金事業について

    bottom of page